ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

8時だよっ!全員集合っっ!!

ここ2~3日はワタクシ事でバタバタしておりましたが

今日は懐かしい番組を観なければっ!

 

 

 

ワタシが子供の頃から土曜日の夜のお楽しみ

 

 

8時だょ!全員集合!!

 

 

今観ても面白いですね~~~っ!

皆さんお若いっ!

 

 

 

 

結構長い間観ていた気がするのですが

番組放映されたのは16年間だとか・・・

う~~~んっ

“姫”が小学校へ行く頃もやっていたと思うのは

あぁ勘違い     ですね。

 

 

 

 

でも“姫”も幼い頃に観て

ヒゲダンスとか

「ちょっとだけよ~~とか

大笑いしていましたよ     多分。

 






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

 

スポンサーサイト



後嗣に悩んだ女帝―後桜町天皇―

関東地方の今日は冬に逆戻りと間違えるような

寒い曇り空の一日でした。

 

 

 

 

異母弟の後桃園天皇に譲位したのも束の間

当の天皇が22歳の若さで急死してしまい

後には欣子(よしこ)内親王しかおりませんでした。

 

 

 

 

慌てて後嗣を定めなければならなくなって

天皇家の血筋を引く閑院宮(かんいんのみや)家の

祐宮(さちのみや)を後桃園天皇が指名したことにしました

こうして立太子した師仁(もろひと・後に兼仁ともひと)という名前の

祐宮はその時9歳でした。

光格天皇です。

 

 

 

 

 

光格天皇の元へ後桃園天皇の遺児欣子内親王を中宮に迎えるなど

後嗣問題について常に気を配っていたようです。

 

 

典型的な「中継ぎ」天皇であった後桜町天皇ですが

誰よりも天皇家の行く末に心を砕いていました。 

 

 

 

その後現在に至るまで

女帝は一人も即位していません。

今後はどうなるのか分りませんけど

ワタシが生きている間は

女帝の出現は有り得ないだろうと思います。






ところで、今回のお話の登場人物たちは

その名前に「桃」とか「桜」とかが付いていて

今の季節にピッタリ(?)などと

一人で勝手に思い込んでおります。。。(o__)o

 

 

 

ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

 


最後の(?)女帝―後桜町天皇―

お彼岸も過ぎていよいよ春本番といった所ですが

陽気の方は足踏み状態のようですね。

 

 

 

江戸時代初期に俄かに出現した女帝は

その1世紀後に再び登場します。

 

 

 

 

ただし、その役割はというと

幕府の思惑云々とか古代のような権力争いとは

別の理由がありました。

 

 

 

当時の桜町天皇(さくらまちてんのう)が崩御した後に

即位した桃園天皇(ももぞのてんのう)が

わずか22歳で亡くなってしまいました。

その遺児といえばたった5歳でしかなかったため

急遽「中継ぎ」として異母姉の智子(としこ)内親王が即位しました。

 

 

後桜町天皇(ごさくらまちてんのう)です。

 

 

朝廷にとっても非常事態だったようで

桃園天皇の遺児英仁(ひでひと)親王が

13歳になるまでの間女帝の地位に就いていました。

 

 

その後英仁親王が即位して後桃園天皇(ごももぞのてんのう)となり

後桜町天皇は無事に「お役御免」となったかに見えますが

ここでまた、一波乱が・・・・・・・・






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

松戸の公園にニワトリ!??

この前の日曜日はチビ達を連れて

松戸まで映画を観に行きました。

 

 

上映までの待ち時間にダイエーで時間をつぶそうと

目の前にある公園を通って行こうとした所

 

そこにタムロしていたのは・・・・・・

 

 

 

鳩~

一応のつもりですよ~~~っ!

 

 

おとぉとは見つけた途端に

「にわとりぃ~~っ!」と叫びました

 

 

 

 

おいおいっ!

いくら松戸は千葉だからって

公園にニワトリは居ないってばあぁぁぁっ!!




 

因みにこの日観て来た映画は

プリキュア    でした。

 

 

二人とも夢中で観てましたよ~っ!

特におとぉとは身を乗り出していました。

 

 

 

アンタは男の子じゃぁないかっ!!






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

東京・桜の名所(?)

花見の季節に浮かれまくっている今日この頃ですが

昨今あまりの寒さに浮かれ気分も氷点下です。

 

 

先日紹介(?)した花見スポットの他にも

都内には沢山桜のキレイな場所がありますね。

 

 

例えば

日比谷公園美智子皇后の噴水を見ながらの花見も良いし

代々木公園の桜を見た後歩いて表参道へ行くのも良いものです。

王子では飛鳥山公園が有名所です

 

 

まぁ、地元が下町なので

都会の名所はイマイチ不得手です。。。

 

 

下町の名所では谷中霊園

こちらは中が広いので歩いていると迷ってしまいそうですが

日暮里~鶯谷間の電車から見るのもキレイです

 

 

 

電車から見えるのでは常磐線の三河島駅

ここはワタシが生まれる前貨物と電車

大きな衝突事故があったという話を聞いたことがあります。

なんでも近所に住んでいた方が一本前の電車に乗っていたため

難を逃れたというお話でした。

三河島駅の線路際にある公園もそろそろ咲き始めます。

 

 

 

常磐線をずーっと千葉方面へ向かって

江戸川沿いに見える葛西神社にも見事な桜があり

ワタシの通勤時間のささやかな楽しみになっています。

 

 

 

それから(夏目漱石ではない)

 

 

葛飾区柴又にある金町公園

所在地は柴又なのに何故かお隣の金町の名前が付いている公園は

ワタシが幼かりし頃

夏になるとプールへ入りによく通った公園でもあります。

真ん中にある瓢箪池では田螺取りもしてました。

この金町公園にある桜は

ワタシが生まれて初めて「夜桜」を見た所でもあります

 

 

 

メジャーな所から地元の人しか行かないようなマイナーな桜でも

やっぱりお花見はウキウキしてきますね。

因みにワタシはお酒は余り飲めないので

純粋に桜の花を愛でていますよっ!






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

桜の開花

昨日は東京でも桜の開花発表がありました。

東京での標準木は靖国神社の桜です。

 

 

ワタシは子供の頃一度だけ行った事がありますが

全く記憶に残ってはいません

 

 

 

ワタシにとって花見と言えばまず思い浮かべるのは

上野公園ですね~~。

不忍池の周りをぐるりと歩くのもオツなものです。

 

 

 

それから浅草の墨田公園

隅田川のほとりを歩くもよし

水上バスや屋形船に乗って贅沢な花見も良いなぁ

乗ったことはありませんが憧れですね。

 

 

去年はスケールも小さく

柴又から江戸川の土手へ行って来ました。

丁度「桜祭り」をしていたので賑やかでしたよ。

柴又からなら金町へ向かって浄水場の所を通る道も

桜並木がキレイです

 

 

 

後は・・・・我が家から気軽に出掛けられる所では

野田の清水公園は子供を遊ばせるのにもいい所です。

常盤平団地の所では毎年「桜祭り」もやってます。

 

 

こうして考えてみるだけで迷っちゃいますね~。

本当に日本人は桜が大好きなんだなぁ

 

 

今年は

 

 

水元公園でも行こうかな?





そんなワタシは大昔に吉祥寺方面へ

花見に連れて行ってもらった時に

「井の頭公園は何処?」

マサに井の頭公園の中でほざいたバカです

 

 

 

 

ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

お墓参りと「かっぱ寿司」

今日は比較的風が弱まってきたので

お彼岸のお墓参りに行って参りました。

 

 

 

我が家のお墓は都内にあるので

「島抜け」をしないと行けません。

都内からは八柱霊園へ向かう車が大渋滞の中

我々は反対方向なので比較的楽に出られました。

 

 

いつもの様に塔婆をあげてもらい

一通りのお墓参りを済ませて

帰りにはお昼ごはんで「かっぱ寿司」へ寄りました。 

 

 

着いた時間が11時過ぎだったので

店内もガラガラで待ち時間無しでした。

 

 

 

 

子供たちは好物の「マグロ」「イカ」を山葵無しで注文。

大人は流れてくる中から適当に食べていましたが

子供たち・・・特におねぇちゃんは「イカ」ばかりです。

次々山葵抜きの「イカ」を頼んでいました。

きっとお店の人たちには

「この家族イカしか食ってねぇ」と思われたでしょう

 

 

 

最初はシャリも一緒に食べていたんですけど

途中から上に載っている「イカ」だけを食べていました。

何時もの事ながら大人たちは「酢飯」でお腹イッパイ!

 

 

 

因みにおとぉとは「かっぱ巻き」

キュウリだけを取り出して食べていて

ワタシがご飯だけの海苔巻きを任されたのは

言うまでもありません・・・・






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ