世の中の「メタボ」なお父さんお母さん
に朗報です!
脂肪の合成を妨げ、過食による体重増加を抑える化合物を、京都大と東京大などの研究チームが発見した。 メタボリック症候群を改善させる薬の開発につながる成果。28日、米専門誌に発表する。 京大物質―細胞統合システム拠点の上杉志成(もとなり)教授らは、同大学にある約3万種類の化合物の特性を調べるなかで、培養した細胞内で脂肪の蓄積を阻害する物質を発見。「ファトスタチン」と名付けた。 遺伝子操作で食欲を抑えられないようにした肥満マウスは、体重が約1か月で25グラムから36グラムに急増し高血糖や脂肪肝になったが、ファトスタチンを注射した肥満マウスは、1か月間餌を食べ続けても体重が32グラムに抑えられ、血糖値も正常だった。肝臓などの細胞内で、脂肪が合成されるのに不可欠なたんぱく質に結合し、働きを抑えているらしい。 |
ワタシには難しくてよく判りませんが
発見された「ファトスタチン」の働きによって肥満マウスは
どんなに食べ過ぎても太らないし、血糖値も正常だった!
いや、むしろ痩せてるし・・・・・・
今はまだ、マウスの実験段階ですが、本当に人間に無害だったら
巷では「ファトスタチン配合食品」(?)が出回るんでしょうか?
特にダイエット食品はコレばかりになってしまったりして・・・
挙句、チットモ効果があがらない偽者をつかまされる羽目に(コワー)
コレさえあれば「暴飲暴食OK」とばかりに
飛びつく輩も多いと思いますが
例え太らなくても、血糖値が正常でも
筋力が落ちたら結局待っているのは
「寝たきり老人」のわが身ではないでしょうか・・・・