今日は友人と一緒に千駄木にある全生庵へ行って来ました。
ここは有名な三遊亭円朝コレクションの
「幽霊画」を8月いっぱい展示しています。
千駄木の駅から歩いて歩いて・・・
何しろ、行った事が無い「方向音痴」二人連れです。
途中で案内板とか出ていたらいいんですが
有るのは「幟(のぼり)」とポスターだけ。
何とかたどり着いて拝観料500円を払い
しっかり観て来ましたっ!
どれも素晴らしい出来です。
夜中の薄暗い灯りで観たら。。。。。。。。
一人でトイレに行けなくなるでしょう。
昼間、明るい中で観たので「怖い」という気もせずに済みました。
その後でブラブラお散歩がてら歩いて
途中これも有名な「愛玉子(オーギョーチ)」のお店で
名物を食べました。とっても美味しかったです。
古い家並みやお寺の風情もとってもいい感じでした。
家に帰ってじぃちゃんに話をすると色々詳しく説明をしてくれました。
実は、ウチのじいちゃんこう見えても(見えませんが)
下谷生まれの江戸っ子で
上野・千駄木・谷中・浅草等あの近辺は全て
「庭」のようなものだったんです。
件の「愛玉子」のお店も知っていましたし
古い町並みもあの辺りは戦争中でも燃えなかった一角だと
教えてもらいました。さすがっ!御年80ン歳!
古い歴史を知る人物が居るというのは有難いです。
ワタシが「下町探索」をして来ると
自分でも懐かしいのか話が弾みます。
趣味と実益を兼ねた親孝行でしょうかね?
それにしても、ワタシが勤める会社があの界隈だというのに
一度も足を向けたことが無いばかりか
しっかり「迷子」になってしまう体たらくは
自分でも呆れ返ってしまいます。