メキシコ始め、世界中で恐れられている
「新型インフルエンザ」
これに便乗してもっと恐ろしいモノが・・・・
添付ファイルを開いただけで
パソコンに侵入されたり
システムが破壊される恐れが
自分が依頼した分以外の添付ファイルは
開けちゃ駄目っですね。
ワタシはパソコンメールはDM関係が殆どなので
大抵、見ないで「ゴミ箱直行」ですが
それでも気をつけないとね
本家本元(?)のインフルエンザも
危険レベルがフェーズ5に引き上げられ
パンデミック(大流行)なる言葉も覚えました
特に小さい子供とお年寄り(ウチは両方揃ってるぅ)がいる家庭では心配ですよね
今はジェット機で世界中を飛びまわれる
一見便利な時代のようですが
一旦「伝染病」が発症すると
これまた あ という間に全世界へ広がる
物騒な時代になったモンです。。。。
我が家から完全にネズミが居なくなりました
ハイテク器械を導入後
アクティブに動き回ったり
鳴りを潜めていたり
プラスチックの容器を齧ったり
散々悩ませてくれました
一時は「お引越し」して行ったのかと思いましたが
家の隅の隅に隠れていたのか
先日「居なくなった!?」と報告した後も
家人の話だと「まだ居そう」との事でした
うわぁっ。 ワタシって大嘘つきじゃん!?
ところが、昨日の夕方買い物から帰ると
じぃちゃんの誇らしげな顔が
何事かと思っていると
「ネズミ捕まえた」
えっ 何ですとっ
聞けば、台所(キッチンではない)をフラフラと
まるで「酔っ払い」の如く出てきたネズミの尻尾を
はっしと 掴んで 捕獲成功
そのままビニール袋に入れてご臨終いただいたそうです
すげえぇぇぇぇっ
とても御年八十ン歳とは思えない行動力
これでやっと、安心して寝られるね
昨日の焼肉でじぃちゃんに沢山食べてもらったのは
言うまでもありません
それにしても。。。。。。
あの「ハイテク器械」は活躍したのでしょうか?
食べ物を隠し、
ネズミが嫌がるスプレーを撒き(とってもスーパーミントな臭い)
お腹を空かせたネズミが
殺鼠剤を食べてフラフラしたのか!?
はたまた、ハイテク器械が功を奏したのか!?
謎です
今日は『昭和の日』という事で会社も幼稚園もお休み
そこで、行く所が無い我が家は
チビ達の“自転車練習”という名目で
『交通公園』に行ってきました。
ココなら安心して練習させられます。
最初は全然ダメだったのですが
食べ物で釣られる我が家のチビ達
一生懸命頑張ってやっと。。。。。
ヨタヨタ進むだけは出来ました
で、今日はお祝いに
焼肉です
お野菜も焼いて食べますっ
しかし、ここで重大な欠点が一つ
それは・・・・・・・・・なんとっ
我が家には
ホットプレートが 無いっ
昔のモノはありますが、
何たって●年使っていないので
この際、新しいのを 買ってしまいました
んーーーっぴかぴかっ
これで、今後我が家の食事に
「焼肉」の文字が燦然と
輝く事でしょう
暑くなったり寒かったり
目まぐるしく気温が変化していますが
毎日確実に強くなっている日差し
若い頃はヘーキで日焼けをしていましたが
流石に気になりだした今日この頃(おせーよっ)
日焼け予防といったら
日傘
やっぱ、コレに尽きますよねぇ
去年までは折りたたみのを使っていましたが
残念な事にぶっ壊れてしまったので
今年は新しい傘を購入いたしました(また、無駄遣い?)
別に、ワタシが殊更「色白」というワケではなく
日焼けによるダメージが大きいと言うのでもありません。
ましてや、お肌のケアを入念にする筈もなく
お風呂上りに化粧水一丁で寝てしまう
至って安上がりで丈夫な我が顔です。
それでもやっぱり、夏の日差しは大敵ですから
日傘を差せばもう「シミ」対策も万全だと
思い込んでいる単純なアタマです。
それよりも、もっと
スキンケアをしろよ・・・・というツッコミには
耳も貸しません。(お金が掛かるのはキライっ)
我が家の憎い邪魔者退治のハイテク装置
ネズミ駆除機が来てから早一週間
最初はガサゴソといつもよりも
アクティブな行動を取っていましたが
この2~3日というもの
気配が ない
もしかして、効いた
思えば、たかだかネズミごときに
霊長類の王者とも言える人間様が
負けるはずがありません
今まで散々人ん家を我が物顔で
荒らしまわった報いを受けたんだぁぁ
と、思ったら
昨夜、小麦粉を入れておいたプラスチック容器の
蓋がボロボロに食い破られていました
先週使ったときには何とも無かったのにぃ
もしかしたら「行きがけの駄賃」に
最後のイヤガラセをしていったんでしょうか
くそっ ネズミのくせにっ
朝から雨・風
共に強かった昨日
天気が悪いので空いているかと思いきや
予想以上の人出でした
皆、人が居ないと思って来たんだろうなぁ
大昔、中学時代だと記憶していますが
確か美術の教科書に載っていたこの
阿修羅像
その美しさに心を奪われ
いつか、間近で見ることが出来たら・・・・という憧れが
人の頭越しではあったけれども、(・ω・;)
遂に・・・・・・・・叶いました
写真では正面の顔しか見えませんが
像の周りをぐるりと回って
お姿をじっくりと見ることが出来ました シアワセ
それでも同行した友人と話したのですが
阿修羅で思い出すのがアノ小説
![]() | 百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫 JA (6)) (1973/04) 光瀬 龍 商品詳細を見る |
ワタシはまずこちらから読んだのですが
![]() | 百億の昼と千億の夜 (秋田文庫) (1997/04) 光瀬 龍萩尾 望都 商品詳細を見る |
原作の良さを損なわないで
より判り易く描いた作品になっています。
これから、お金を貯めて
京都・奈良へ
オババ二人の珍道中を実現すべく
貯金を始めなければ
古代では政敵とは即ち斃すべき相手でした。
宗教や政策の違いひとつでも一歩間違えば殺されてしまう
今の政治家さん達もこの位命がけでやって頂きたいもんです。
敏達天皇の後は誰が天皇位につくか というと
橘豊日皇子 用明天皇
聖徳太子のお父上です。
新たに即位した用明天皇ですが
翌年に延期になっていた大嘗祭(だいじょうさい)が終わった直後
天然痘に罹ってしまいます。
その病中に日本で初めて『仏教信仰』の詔をだします。
前にも書いたように、その頃の天皇には
天神地神(あまつかみくにつかみ)を奉じ
神事をおこないう役目がありました。
その当事者が“異国の宗教”である仏教を信仰するという事は
天皇家(大王家)の権威の低下に他なりません。
勢いをつけるのは蘇我馬子
物部守屋は孤立していきます。
追い討ちを掛けるように共に三輪君逆を斃した
穴穂部皇子が豊国法師を伴って
用明帝の見舞いに参内します。
きっと額田部皇后は二人が分裂していく様子を
薄笑いを浮かべて見ていた事でしょう
自分のプライドを傷つけ、そして、もしかしたら
思いを寄せていたかもしれない三輪君逆を殺した相手
これから、額田部皇后の
復讐が始まるのです
続きは また。