ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

昔の男女はタフだった―平安時代の暮らしを少し―

ワタシが「日本史好き」になったのは
平安時代のミヤビ352に憧れたからですが
実はこの時代の(貴族と呼ばれる身分)
意外にも頑丈な体をしていました。91


例えば


十二単で有名な女性達ですがその足元はというと 


素 足  足

真冬でも

素足    です。


あの、「篤姫」時代に皇家から将軍の正室になった「和宮」さまもそうでした。
その事(足袋を履くか履かないか)大奥側と一悶着あったそうです。刀



まぁ、素足とはいっても、長~い袴をつけるので
実際は足、、、見えませんが。。 
スーパー冷え性のワタシにはとても真似できません。



そして、男性達のタフさといったら

なにしろ、女性を訪ねて行っても
おいそれとは家の中に入れてもらえない ヘーベルハウス


最初は「簀の子(すのこ)今で言う「ぬれ縁」に座って話をする


夏場はいいけど、冬はちょっと・・・なんて言ってる様じゃ
「平安貴族」の名折れですっ。 絵文字名を入力してください


真冬の、雪が降り積もった所で 276

一晩中オハナシが出来なければ 483

寒そうな様子も見せず。優雅に。。。。。オーサムッ 11



しかも、これが原因で風邪なんぞ引こうものなら
「物笑い」にされてしまいます。顔



冷暖房完備でヌクヌクと暮らす48
現代人には     出来ませんね。ダウン
スポンサーサイト



決定・新千葉県知事・・・・・やっぱりねっ

昨日行われた「千葉県知事選挙」 は大方の予想通り


森田健作氏


大差をつけて当~選314 339



千葉県知事選、森田健作氏が初当選



投票率も若干良かったらしいですが
まだ、45・56%では半分以上の県民が 


棄権しています。 358


この状況をどう捉えるのか


「知事に相応しい人が居ない」と思われているのかもしれません。



新知事・森田健作氏にはこれからの任期中に
「この人が知事で良かった」ハートと県民に思われる


素晴しい知事になって頂きたいと切望します。 466466



アナタなら出来る!!           かもしれない すらいむ

千葉県知事選挙行って来ましたよっ!

今日は千葉県知事選挙です。
ワタシもちゃんと、行って来ましたっ! エライ



今まで、選挙といえば「棄権」するか(つまり、バックレ) 
全然関係ない人の名前を書いたりしましたが・・・・
(決してフザケていません。相応しい人が居ないので)



でも、今日は久々にマジになって
「明日のチバを引っ張ってくれる人」
熟孝・長考・再考263・・・・した結果で
投票して参りました。


選挙でこんなにアタマを使うなんて



初めてっ えぇ



本当に頭から湯気が出る程考えましたケトル (ウソつけっ!)



さて、結果はどぉなるでしょうか?



余談ですが、選挙会場になっていたのは 
「廃校」になった(元)小学校
少子化の影響か、我が町が発展しなかったのか
最初、廃校になった暁?には
「老人ホーム」にするという話だったのですが
実際廃校の話が出た時には
「老人ホーム」なんて話は銀河の果てまで飛んでいって18
誰も指摘する人さえいませんでした。


これだから政治家は信用ならない むかー



それと、子供連れで来た人には
子供に「風船」311くれますが
ワタシは何故か幼い頃から



風船恐怖症なのです 11  ブルブル…

2週間続けて映画館通い・・・ツカレタっ!

先週、観ようと思って観られなかった映画
今週やっと観る事が出来ました。


実写版 265





ヤッターマン 364


別に「ジャニーズ好き」419なオバサンではないのですケド・・・
(ジャニファンのオバサンも実際知っています)



昔はTVアニメや漫画が実写になると
とーーーっても『チンケ』がっくり な映像になった物ですが
最近はCGを駆使するので 
結構楽しめる映画だったと思います。・♪



ガチガチのヒーロー物と違い
主人公の『バカ』さと『詰めの甘さ』ばか
要所要所で醸し出していました。



ワタシは楽しかったんですが
我が家のおとぉとクンは
途中で飽きてしまいました・・・・・・・ 下向き矢印

先週の『プリキュア』では
身を乗り出して観ていたのにぃ317263

大したモンだょ“玉の輿”―右大将道綱の母―

女が小さい頃一度はあこがれる職業(?)といえば
『お嫁さん』482 (今は違うのかな?でも、一度くらい思うよねっ!?)



少し大きくなると「三高」(古語っ!!)とか条件が付いたりして・・・



平安時代「結婚青手」を探すというのは
結構大変な事だったようです
何しろいい所の「お嬢サマ」は屋敷の奥深くに隠れて アップロードファイル
父親や兄弟といえども、直接顔を見せない生活です。


でゎ、どうやって「結婚相手を探す」のでしょうか
大抵は家族や使用人(乳母やら侍女やら従僕やら)
「この家に年頃のウツクシイ姫がいる」
それとな~く触れ回るんですねぇ
その噂を聞きつけた「オトコドモ」が
「求婚の歌」を届けてくる3



「顔も見ないでプロポーズ」って
今じゃ考えられない事ですが、当時はアタリマエでした。
そして、認められて女の元へ「忍び込む」(家中が承知でも堂々と入ってこない)
三日間通いつめて、晴れて「ご結婚成立」です。
そして、有名な露顕(ところあらわし)「三日夜の餅」が今で言う「披露宴」339ですか。



道綱の母も最初はこのように
兼家からの「ラブレター」5を受け取りました。
しかし、それは世間一般で語られるような
「香を炊きしめる」訳でもなく「紫の薄様(薄い紙)」でもありません。(この2点は恋文の必須条項でした。)
何の変哲も無い鳥の子紙に下手くそな字で

 
     音にのみ聞けば悲しなほととぎす
            こと語らはむと思う心あり

  (噂に聞いた美しい方と言葉を交わしてみたいと思います)でしょうかね?


ロマンチックの欠片も無い・・・・・
でも、相手は摂関家の御曹司(兼家は右大臣家の三男坊)では
返事をしない訳にはいかない・・・・・


     語らはむ人無き里にほととぎす
            甲斐なかるべき声なふるしそ

  (ここには話し相手になるような者はおりません)かな?



つれない返事にもめげずに兼家からのアプローチに、ついに    彼女が応じます。
でも、ここまでは定石通り。皆このようなプロセスで結婚するのです。



この時、彼女は19歳。当時12~13歳で「婿」が決まる事を踏まえると
決して「早婚」ではありませんでした。
お相手の兼家にしても彼女が「初婚」ではなく 
すでに時姫との間に一男(後の道隆)が生まれています。 511


「美貌」と「才気」で時姫から兼家を奪った jumee☆faceA191Ljumee☆faceA191R



そう思っていた彼女はまた、
時姫と同じ境遇になって行くのです。。。。。。。 がっくり



続きはまた。

昔の美女はハンパないっ!!―右大将道綱の母―

チバジマは知事選挙を明日に控え
候補者が「最後の追い込み」に必死でしょうね。


今回は大昔の「政治家の妻」でもあり、
母でもある人の紹介をします。


   嘆きつつ独り寝る夜の明くるまは
  
       いかに久しきものとかは知る



百人一首にも出てくるこの歌の作者
名前は伝わっておりません。


この時代は女性の名前をそのまま呼ぶ事はなく女の子
肉親の役職名である○○式部とか○○納言とか
親や夫の役職若しくは住んでいる場所等々・・ですね。



平安時代の代表文学「源氏物語」でも
本名が書かれている人物は居ません。
それは、「本名を知らせる」事がタブーとされていたのであって、
決してあの紫式部サン(勿論本名ではありません)が
ロマンチックに浸って作ったわけではなく(実際、すばらしい呼び名のオンパレードですが)
こういう呼び方が当 然だったからです。



この「道綱の母」は何故有名かというと、
歌が巧みで(勿論、三十一文字の和歌です)文才もあり、
しかも「王朝三美人」の一人とされるほどの美貌だったそうです。びっくり



そして、何よりも「かげろふ日記の作者として
現代にも通じる“女の嫉妬”の辛さ・切なさを綴った人です。 41

彼女の結婚相手は藤原兼家といい、平安時代の栄華を極めたと言われる
藤原道長のお父さんです。208
尤も、道長は彼女の産んだ子供ではなくて
“もう一人の妻”482である時姫が母親です。 


この兼家との馴れ初め328 や、 結婚後、彼女が味わう「苦しみ」「悲しみ」については

また、明日・・・

明日のオヤツ

今夜、我が家はカレー曜日374(懐かしい台詞っ!)でしたが
何故か“ご飯”375が沢山余ったので
すり鉢に入れてスリコギで潰し
薄ーーくのばしてフライパンでフライパン   焼き焼き269


手作りのお煎餅を作ってみましたっ 291


手作り煎餅?


なんとも『美味しそう』に出来上がりました ベー


お煎餅焼けたかなっ♪


見た目はともかく味は・・・・・・・・・・ 


う~~~~ん


美味しい事は「美味しく」出来ましたよっ









はっきり言って
平べったい「焼きおにぎり」の味でした 452


でも、明日のオヤツはこれで決まりっ 218

決まりだからねっっ!359
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ