ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

月より団子!?

昨日は十五夜でしたね
お天気が気になっていましたが
我が家近辺では昼間から風が吹いていた為か
ハッキリクッキリ月を見ることが出来ました

20220910_184545.jpg

夜7時位に外へ出た時にはまだ月も低くて
見える場所を探すのが大変でしたが
1時間後に出てみたら

20220910_201132.jpg

近所の駐車場からもきれいに見ることが出来ました!
昼からの風が雲を吹き飛ばしたようです

たっぷりお月様を堪能した後は
帰宅して昼間に作って置いた

20220910_154625.jpg

お団子を頂きました
我が家は団子と云えば餡子よりみたらしなので
タレも手作りしてタップリ付けながら食べました
市販の団子じゃこんなに「みたらし塗れ」に出来ないので
やはり手作りが最強(?)だな~と
思いながら皆で楽しく美味しくご馳走様でした!!
スポンサーサイト



夏の味覚

今年は早々と梅雨が明けてしまい
まだ6月だというのに猛暑続きでバテてますね~

我家の軽自動車は近所の農家さんの
月極駐車場を借りていて
月末近くになると手渡しで駐車場代を払っています

この前の土曜日に次女子と一緒に行ってきましたが
こちらでは裏手の方に自販機を設置してあり
季節の野菜やちょっと珍しい物も売っていて
時期的に枝豆が置いてあるものですから
枝豆大好きな次女子と帰りに回って買って行こうと話していると・・・・

丁度選別が終ったからと言って
沢山分けていただきました!!

農家さんは丁度次女子と同年代のお孫さんが居るので
何かと可愛がって貰えるので次女子も大好きなんです

我家とすぐ近所に自宅があるんですけど
道路1本隔てただけで小学校の学区域が違うため
別の小学校に通っているのが残念です

家に帰って早速茹でて皆。。勿論ワンコのテバも
枝豆大好きなので大喜びで食べていました

ご馳走様でした!!

母の日なので

5月の第二日曜日というと・・・
そう!母の日です!

日ごろ母として仕事に家事に(一応)携わっているので
この日ばかりは楽させて貰えるんじゃないかと
毎年期待はするんですけどね~
今年も相変わらず忙しい一日でした

先日従姉妹に柏餅のお礼だといってリンゴを貰ったので
何か作れないか?とググってみたら
定番ともいえるアップルパイのレシピがたくさんあったので
冷凍のパイシートを買ってきておねえと一緒に作りました

20210509_125952.jpg

写真を撮る前にリンゴ一つをスライスしちゃったり
パイシートも出しておねえが伸ばしている最中だったり
さいしょからグダグダな感じですが
今回はパイ生地は買って楽しちゃいました・・・というより
そもそもパイ生地なんて作った事ないわ~~(´∀`*;)ゞ

リンゴに甘味料を(砂糖を置いてないので)塗して
レンチンしてから少し煮詰めて柔らかくなったら
パイ生地と合体~~~~~♪

出来上がったのが

20210509_140258.jpg

レシピは「バラ」だったんですが
母の日なので無理矢理「カーネーション風」という事にしましたが
どう見てもバラの花もどきの出来栄えですね~

お味の方は。。。というと
一口サイズとはいえおねえが10個も平らげて
あわやエマちゃんのお土産にする分が危うくなったので
慌ててストップを掛ける位美味しかったようです

私は・・というと
実はアップルパイは余り好きじゃないので
味見に1個食べただけなんですよね~
まぁ、初めてにしてはなかなかの味だったと思います
でもこれって失敗しようがなさそうですよね

何故私がアップルパイをあまり好きじゃないかというと
あのリンゴの食感がどうもね~~~|ω・`)
リンゴはシャキシャキしてるのが美味しいので
柔らかく煮込んだ歯ごたえはちょっと苦手です~

じゃぁ、、、、なんで作ったんだ???

こどもの日なので

今日はこどもの日でしたが
関東では強風とお昼過ぎから雨も降り出し
生憎のお天気になってしまいました

我が家の近所には美味しい和菓子屋さんがあって
このころになるといつも柏餅を買ったりしましたが
数年前に閉店してしまったため
それ以来柏餅にもご無沙汰していました   が!
ど~~~しても食べたくなるんですよね~
なので今年は一丁奮起して
作ってみる事にいたしました

前もって楽天で柏の葉を購入しておいて
昨日小豆を煮て粒餡を作って置き
餅の元になる上新粉と白玉粉も用意して

20210505_093357.jpg

我が家にはお砂糖が置いていないので
代わりの甘味料を使いました
粒餡もシュガーレスで甘味料を使ったので
お砂糖が入った餡子とは少し味が違いますが
それはそれで・・・我慢しましょう

柏餅を作るなんて長年生きてきても
初めての体験なので
動画で作り方を確認しながら何とか
それっぽい物が出来上がりました

20210505_110012.jpg

一つだけ向きが逆になっていますがご愛敬!?

お持ちがかなり軟らかめになってしまいましたが
お味はバッチリ!美味しく出来上がりました!

エマちゃんにもお土産に持たせて
お隣の従姉妹の所にも少しお裾分け!

結構多めに作ったんですが気付くと
残りはあと一個!!

丁度柏の葉もお終いになったので
今年はこれで柏餅もお終いです

もう少し食べたいな~と思う所で無くなるのが
丁度いい量だと思いますね

後で追加分として作ったとしても
その時は誰も食べないで余っちゃうんですよね~
不思議だわ~~~??

懐かしい味

今日はクリスマスイブですね~
今年は平日+小学校がお休み前等で
我が家では皆が集まることも無く
例年に無く静かで寂しいクリスマスです
コロナ対策のためにも丁度良いかもね~

毎年クリスマスには駅前で鳥のモモ焼きを買ってましたが
今年は駅前のお店がず~~~っと休業しているので
自宅で唐揚げでも作るしかないですね~

ケーキもスーパーで土台(?)を買って来てクリーム塗って
何ちゃって手作り風のケーキにしていましたが
わざわざ何処かで買ってエマちゃん家まで届けるのも面倒臭いし
各々でコンビニケーキでも買えば良いか?と考えてましたが
昨日スーパーで懐かしいものを見つけました




ケーキみたいなアイスクリームって
昔は結構宣伝したりしていましたけど
我が家の近所では殆ど見掛けなくなってました

それでついエマちゃん家と自宅用と二つ購入しちゃいました!
ついでにまさかと思いながら見てみたらシッカリ通販もしてるんですね~
流石に単品では買えないみたいですけど。。。

お正月に暖房の効いている部屋で食べるのもいいかも!?と思いましたが
これからお正月に掛けてはタダでさえ冷蔵庫&冷凍庫が
食材で圧迫されるのでこんな沢山入る余地はありません~

まぁ、大分ショボイけどアイスだしチョコだし(?)
今年はこれでクリスマスケーキ替わりにしちゃいます!

あと!載せてませんけど「ティラミス味」って言うのも
知らない間に出来ていて驚いちゃいました!
どっちにしようか迷ったんですけど
やっぱり昔懐かしい味・・・食べたいよね~!
ティラミス味はまた今度のお楽しみ!!

おはぎとクレープ

4連休の後は台風接近で
早くも明日の通勤時が懸念されます

連休とは言っても我が家ではせいぜいお墓参りくらいですが
我が家の傍があの有名な都立霊園への通り道だし
すぐ近所は外環の入口への近道になるため
それなりに混雑を覚悟して出なければいけません

今回はお墓参りの帰りにちょっと足を延ばして
亀有のアリオへクレープを食べに行きました!

なぜ急にクレープかというと
最近YOUTUBEでクレープ屋さんの動画を見つけて
普段つ分控えめな生活を送っている私としては
何度も見ているうちに・・・・
ど~~~しても食べたくなってしまったんです

残念な事に地元ではタピオカ屋さんはあっちこっちにあっても
クレープ屋さんが無いためここ数週間のあいだ
食べたいのを我慢してお墓参りの帰りには
絶対食べようと思っていたんです!

いつもはお墓参りの帰りには回転寿司なんですが
今回はクレープで当分補給(?)

家に帰ればおにいと二人で作っておいた
大量のおはぎが待ち構えていたので
甘味の追い打ちをかけられました

普段は決してこんなに甘いものを食べないので
ちょっと口の中が混乱しそうな気がしました

因みに我が家には所謂「砂糖」を置いてなくて
麦芽糖由来の甘味料とオリゴ糖なんですが
おはぎを作るに当たって一度に大量消費したのも
今回が初めてなんですが
ちゃんと」分量尾を計ってみるといつもどれだけケチってきたか・・・

道理で前回までのおはぎは甘くなかったハズだわ
甘味料半分も使ってなかった・・・
おかげで今回はちょっと(だいぶ?)甘すぎたので
次回は少し(大幅に?)控えめにしようと思いました!

流行りに乗ってみた

最近小耳に挟んだ或るものにすごく興味があったので
私もちょっとマネしてみる事にしました

材料はインスタントコーヒーと同量の砂糖と水
それを泡立て機で只管泡立てて
コップに注いだコーヒーの上に乗せる・・・

ダルゴナコーヒーというらしいですね~

我が家には生憎「砂糖」が置いてないので
シロップ状の甘味料でしかも甘さ控えめにしました

本来は手で泡立てるのが正統派らしいんですけど
モノグサなわたしは勿論ハンドミキサーを使用
出来上がったのがコレです!

DSC_1026.jpg

本当はもっとよ~~~く泡立てて
コーヒーが盛り上がる位になるみたいですけど
モノグサな私はハンドミキサーを使ってさえも
飽きてしまってここまでが精一杯のトコロです

まぁ、美味しければ良いんだよね~~~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

コーヒーが少しずつ溶け出して段々味が変わっていくのが
何とも良い感じの味わいですけど
元もt気が短い私ですからじっくり味わうなんて
洒落た事も続くわけがなく途中で全部混ぜてしまったので
結構甘めのカフェラテという塩梅になってしまいました

普段の私はミルクも砂糖も入れないブラックを飲んでいるので
もっと甘さ控えめの方が良かったかもしれません
本当に甘さの加減って難しいですよね~(´∀`*;)ゞ
次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ