今更ですが今年もこどもの日に作ろうと思ったんですが
その日はキッザニアへ行く事が決まっていたので
一日遅れではありますが作って食べました
柏餅
今年はネットで砂糖不使用の餡子を見つけ
早々に横着を決め込んで粒餡、漉し餡共に買い込んだので
外側の餅部分だけを手作りしました

粒餡の柏餅は草餅にするんでしょうが
私はもともと草餅があまり得意ではないので
中身の餡子がどちらになるのか?は
さながらロシアンルーレットみたいですが
何せ素人が作った物ですから
横から餡子がはみ出しているので一目瞭然です
見てくれはともかく味は流石に出来合いの餡子だけあって
とっても美味しかったです!
余った餡子は冷凍して夏になったら水羊羹でも作ろうかな?
スポンサーサイト
昨日はお彼岸の中日という事で
我家でもお墓参りに行ってまいりました!
生憎エマちゃんが仕事だというので
決死の覚悟(?)で私が運転して行きました
家のお寺さんは入口が超狭くて
車一台通るのでイッパイイパイになってしまうので
もにすご~~~~~くイヤなんですね~!
何時まで経っても運転が上達しないものですから・・・
仕方なく私が運転する時はなるべく午前中
他の人が出てくる前にお参りを済ませたい思いと
我が松戸市には東京都の巨大霊園があるので
遅くなると川を渡るのが困難になるので
本当に「時間との勝負」になりかねません!
それはさておき、
お彼岸といえば・・・お萩ですよね~!
一説に拠ると季節の花の名前にちなんで
春は「牡丹餅」秋が「お萩」と呼ぶとか聞きますが
今は季節に関わらず年中「お萩」で通っている感がありますね
今回私が早起きして作ったのがこちら

粒餡と漉し餡で拵えました
写真ではよく分かりませんが
今年は例年に比べて1.5倍の大きさになっています
これは数多く作ると余ってしまうというのと
単に私が横着して大きくすれば少なく済む!と
安易に考えた結果なんです
いつもお裾分けする柴又の友達も
「今回は大きめだね」と言ってました(笑)
数を絞ったおかげかどうか今回のお萩はもうすっかり
影も形も無くなってしまったのは思惑通りですが
私は各一個ずつしか食べることが出来なかったのは
ちょっとヨミが甘かったとチョッピリ後悔してます
昨日は十五夜でしたね
お天気が気になっていましたが
我が家近辺では昼間から風が吹いていた為か
ハッキリクッキリ月を見ることが出来ました

夜7時位に外へ出た時にはまだ月も低くて
見える場所を探すのが大変でしたが
1時間後に出てみたら

近所の駐車場からもきれいに見ることが出来ました!
昼からの風が雲を吹き飛ばしたようです
たっぷりお月様を堪能した後は
帰宅して昼間に作って置いた

お団子を頂きました
我が家は団子と云えば餡子よりみたらしなので
タレも手作りしてタップリ付けながら食べました
市販の団子じゃこんなに「みたらし塗れ」に出来ないので
やはり手作りが最強(?)だな~と
思いながら皆で楽しく美味しくご馳走様でした!!
今年は早々と梅雨が明けてしまい
まだ6月だというのに猛暑続きでバテてますね~
我家の軽自動車は近所の農家さんの
月極駐車場を借りていて
月末近くになると手渡しで駐車場代を払っています
この前の土曜日に次女子と一緒に行ってきましたが
こちらでは裏手の方に自販機を設置してあり
季節の野菜やちょっと珍しい物も売っていて
時期的に枝豆が置いてあるものですから
枝豆大好きな次女子と帰りに回って買って行こうと話していると・・・・
丁度選別が終ったからと言って
沢山分けていただきました!!
農家さんは丁度次女子と同年代のお孫さんが居るので
何かと可愛がって貰えるので次女子も大好きなんです
我家とすぐ近所に自宅があるんですけど
道路1本隔てただけで小学校の学区域が違うため
別の小学校に通っているのが残念です
家に帰って早速茹でて皆。。勿論ワンコのテバも
枝豆大好きなので大喜びで食べていました
ご馳走様でした!!
5月の第二日曜日というと・・・
そう!母の日です!
日ごろ母として仕事に家事に(一応)携わっているので
この日ばかりは楽させて貰えるんじゃないかと
毎年期待はするんですけどね~
今年も相変わらず忙しい一日でした
先日従姉妹に柏餅のお礼だといってリンゴを貰ったので
何か作れないか?とググってみたら
定番ともいえるアップルパイのレシピがたくさんあったので
冷凍のパイシートを買ってきておねえと一緒に作りました

写真を撮る前にリンゴ一つをスライスしちゃったり
パイシートも出しておねえが伸ばしている最中だったり
さいしょからグダグダな感じですが
今回はパイ生地は買って楽しちゃいました・・・というより
そもそもパイ生地なんて作った事ないわ~~(´∀`*;)ゞ
リンゴに甘味料を(砂糖を置いてないので)塗して
レンチンしてから少し煮詰めて柔らかくなったら
パイ生地と合体~~~~~♪
出来上がったのが

レシピは「バラ」だったんですが
母の日なので無理矢理「カーネーション風」という事にしましたが
どう見てもバラの花もどきの出来栄えですね~
お味の方は。。。というと
一口サイズとはいえおねえが10個も平らげて
あわやエマちゃんのお土産にする分が危うくなったので
慌ててストップを掛ける位美味しかったようです
私は・・というと
実はアップルパイは余り好きじゃないので
味見に1個食べただけなんですよね~
まぁ、初めてにしてはなかなかの味だったと思います
でもこれって失敗しようがなさそうですよね
何故私がアップルパイをあまり好きじゃないかというと
あのリンゴの食感がどうもね~~~|ω・`)
リンゴはシャキシャキしてるのが美味しいので
柔らかく煮込んだ歯ごたえはちょっと苦手です~
じゃぁ、、、、なんで作ったんだ???
今日はクリスマスイブですね~
今年は平日+小学校がお休み前等で
我が家では皆が集まることも無く
例年に無く静かで寂しいクリスマスです
コロナ対策のためにも丁度良いかもね~
毎年クリスマスには駅前で鳥のモモ焼きを買ってましたが
今年は駅前のお店がず~~~っと休業しているので
自宅で唐揚げでも作るしかないですね~
ケーキもスーパーで土台(?)を買って来てクリーム塗って
何ちゃって手作り風のケーキにしていましたが
わざわざ何処かで買ってエマちゃん家まで届けるのも面倒臭いし
各々でコンビニケーキでも買えば良いか?と考えてましたが
昨日スーパーで懐かしいものを見つけました
ケーキみたいなアイスクリームって
昔は結構宣伝したりしていましたけど
我が家の近所では殆ど見掛けなくなってました
それでついエマちゃん家と自宅用と二つ購入しちゃいました!
ついでにまさかと思いながら見てみたらシッカリ通販もしてるんですね~
流石に単品では買えないみたいですけど。。。
お正月に暖房の効いている部屋で食べるのもいいかも!?と思いましたが
これからお正月に掛けてはタダでさえ冷蔵庫&冷凍庫が
食材で圧迫されるのでこんな沢山入る余地はありません~
まぁ、大分ショボイけどアイスだしチョコだし(?)
今年はこれでクリスマスケーキ替わりにしちゃいます!
あと!載せてませんけど「ティラミス味」って言うのも
知らない間に出来ていて驚いちゃいました!
どっちにしようか迷ったんですけど
やっぱり昔懐かしい味・・・食べたいよね~!
ティラミス味はまた今度のお楽しみ!!