今日はクリスマスイブですね~
今年は平日+小学校がお休み前等で
我が家では皆が集まることも無く
例年に無く静かで寂しいクリスマスです
コロナ対策のためにも丁度良いかもね~
毎年クリスマスには駅前で鳥のモモ焼きを買ってましたが
今年は駅前のお店がず~~~っと休業しているので
自宅で唐揚げでも作るしかないですね~
ケーキもスーパーで土台(?)を買って来てクリーム塗って
何ちゃって手作り風のケーキにしていましたが
わざわざ何処かで買ってエマちゃん家まで届けるのも面倒臭いし
各々でコンビニケーキでも買えば良いか?と考えてましたが
昨日スーパーで懐かしいものを見つけました
ケーキみたいなアイスクリームって
昔は結構宣伝したりしていましたけど
我が家の近所では殆ど見掛けなくなってました
それでついエマちゃん家と自宅用と二つ購入しちゃいました!
ついでにまさかと思いながら見てみたらシッカリ通販もしてるんですね~
流石に単品では買えないみたいですけど。。。
お正月に暖房の効いている部屋で食べるのもいいかも!?と思いましたが
これからお正月に掛けてはタダでさえ冷蔵庫&冷凍庫が
食材で圧迫されるのでこんな沢山入る余地はありません~
まぁ、大分ショボイけどアイスだしチョコだし(?)
今年はこれでクリスマスケーキ替わりにしちゃいます!
あと!載せてませんけど「ティラミス味」って言うのも
知らない間に出来ていて驚いちゃいました!
どっちにしようか迷ったんですけど
やっぱり昔懐かしい味・・・食べたいよね~!
ティラミス味はまた今度のお楽しみ!!
スポンサーサイト
4連休の後は台風接近で
早くも明日の通勤時が懸念されます
連休とは言っても我が家ではせいぜいお墓参りくらいですが
我が家の傍があの有名な都立霊園への通り道だし
すぐ近所は外環の入口への近道になるため
それなりに混雑を覚悟して出なければいけません
今回はお墓参りの帰りにちょっと足を延ばして
亀有のアリオへクレープを食べに行きました!
なぜ急にクレープかというと
最近YOUTUBEでクレープ屋さんの動画を見つけて
普段つ分控えめな生活を送っている私としては
何度も見ているうちに・・・・
ど~~~しても食べたくなってしまったんです
残念な事に地元ではタピオカ屋さんはあっちこっちにあっても
クレープ屋さんが無いためここ数週間のあいだ
食べたいのを我慢してお墓参りの帰りには
絶対食べようと思っていたんです!
いつもはお墓参りの帰りには回転寿司なんですが
今回はクレープで当分補給(?)
家に帰ればおにいと二人で作っておいた
大量のおはぎが待ち構えていたので
甘味の追い打ちをかけられました
普段は決してこんなに甘いものを食べないので
ちょっと口の中が混乱しそうな気がしました
因みに我が家には所謂「砂糖」を置いてなくて
麦芽糖由来の甘味料とオリゴ糖なんですが
おはぎを作るに当たって一度に大量消費したのも
今回が初めてなんですが
ちゃんと」分量尾を計ってみるといつもどれだけケチってきたか・・・
道理で前回までのおはぎは甘くなかったハズだわ
甘味料半分も使ってなかった・・・
おかげで今回はちょっと(だいぶ?)甘すぎたので
次回は少し(大幅に?)控えめにしようと思いました!
最近小耳に挟んだ或るものにすごく興味があったので
私もちょっとマネしてみる事にしました
材料はインスタントコーヒーと同量の砂糖と水
それを泡立て機で只管泡立てて
コップに注いだコーヒーの上に乗せる・・・
ダルゴナコーヒーというらしいですね~
我が家には生憎「砂糖」が置いてないので
シロップ状の甘味料でしかも甘さ控えめにしました
本来は手で泡立てるのが正統派らしいんですけど
モノグサなわたしは勿論ハンドミキサーを使用
出来上がったのがコレです!

本当はもっとよ~~~く泡立てて
コーヒーが盛り上がる位になるみたいですけど
モノグサな私はハンドミキサーを使ってさえも
飽きてしまってここまでが精一杯のトコロです
まぁ、美味しければ良いんだよね~~~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コーヒーが少しずつ溶け出して段々味が変わっていくのが
何とも良い感じの味わいですけど
元もt気が短い私ですからじっくり味わうなんて
洒落た事も続くわけがなく途中で全部混ぜてしまったので
結構甘めのカフェラテという塩梅になってしまいました
普段の私はミルクも砂糖も入れないブラックを飲んでいるので
もっと甘さ控えめの方が良かったかもしれません
本当に甘さの加減って難しいですよね~(´∀`*;)ゞ