土曜日の午前中に予約していた老健に行って来ました
思っていたより自宅から近いと感じた事と
駐車場が広くて建物も綺麗で
お話をしてくださった相談員さんも
気さくで話しやすい良い方で
こちらで疑問に思う事も丁寧に説明してくださいました
部屋も見学させて頂きましたが
明るくて多床室とは云っても個人スペースが
結構広めになっているのも良かったです
費用に関しても大体こちらの予算と同じくらいなので
毎月アタマを悩ませる事もなさそうです
今月中にもう一件見学を予定しているので
そちらと比較して決める積りです
比較するのは主に費用面ですが
同じ位だったらやはり自宅から近い方が
洗濯物交換の時にも楽だろうと思います
どちらにしても私一人だったら
何絵おどうすれば良いのか分からず
オロオロするばかりだったと考えると
本当にケアマネさんを始め病院の相談員さんや
施設の担当者さんたちに教えられて
何とかここまでこぎつけた感じですね
まだ気を抜くのは早過ぎますが
じぃちゃんの行先候補が見つかっただけでも
物凄く軽い気持ちになれました
横着してないでもっと早く施設なりを探していたら・・・と
思う気持ちが無い訳ではありませんが
やはりなるべく自宅で過ごさせたい・・と考えると
中々・・・・決断の時期が難しい問題ですね
スポンサーサイト
いよいよ明日はじぃちゃんの行先候補の一つ
老健へ見学&説明を聞きに行ってまいります
実は病院の方からもう一件紹介されて
そちらも今月末までに見学に行く予定です
両方行った後でどちらにするか・・・・
それとも他に候補を探すか??
でもどちらかに決めようと考えています
決め手は・・・やはり家からの距離と
毎月掛かる費用を比較して決めると思います
それから入所までに用意しなければいけない
着替えやら何やらも良く確認してこなければ!!
今までは普通の下着とかズボンでデイに行ってましたから
何から何まで新規で取り揃えになると思います
どちらもリースがあるにはありますが
費用が・・・・ね~
一式購入するのには安く見積もっても約10万円・・
リースする場合は月に2万円~くらいでしょうか?
洗濯やら入れ替えに通う交通費(ガソリン代)を含めても
半年以内にはモトが取れる計算だし
もし今後特養に入所出来た時にもそのまま使えるでしょうから
今はやはり買い揃えるのが良いかと思います
これも話を聞いてから再検討するかもしれませんが
今のところは「買う」方向で予定しておきます
まだ決まってもいないのにセッカチ過ぎる気もしますが
間際に慌てないように心がけて置きます
因みにこれらの諸費用は当然「私の負担」です!!
あ~~!また自分の老後費用が無くなる!!!(´;ω;`)
昨日の夕方私のスマホに着信がありました
じぃちゃんが入院している病院からだったので
何事が起きたのか!?とドキドキしながら出てみると・・
以前特養が決まるまでの間老健にお願いしたいと伝えた件で
入所を受け入れてくれそうな所があったとの事でした
連絡先を聞いて早速電話をした所
先ず説明と見学の為に一度来てくださいとの事なので
早速来月の4日の土曜日に予約をして行ってみる事にしました!
これで予算的にも折り合いがついて決まると
本当に心底安心出来ると思います
ただね!
場所がちょっと分かり難いというか
私が自力で行ったことがない方面なんですよね~
お隣の市との境に近い所でそっちの方角は
本当に滅多に行かないし、もし行くにしても
同行者に運転してもらうという有様なので
不安な気持ちは否定できません
事前にググってみるとそれでも曲がり角は少ないので
間違えずの曲がれば案外簡単に行けるかもしれません
今入院している病院にしても決まった後で
詳しいルートを調べたんですが
やはり曲がり角は少なくてしかも分かり易かったので
もしかしたら私は走行音痴なりに知らず知らず
簡単なルートを選択して危険(?)を回避する
本能が備わっているのかも???(*`・з・´)ソンナバナナ!
暦の上では明日から春ですが
今年は特に料金値上げの節電対策で
特に家の中が大変寒くなっています
我家のじぃちゃんは病院でヌクヌクしてますが
先日面談の時に担当医からも言われたのが
どうやら「不整脈」があるらしくて
それもペースメーカーを入れなければ
いつ心臓が止まってもおかしくないそうで
どうしますか?と問われました
答えは・・・・勿論NO!です
体力的に本人の年齢を考えると手術するのも
どうも踏み切れないというのもありますが
それまでしなくても自然に任せたいと思うし
本人も元気な頃にもし重い病気になったとしても
無理な治療はしないで自然のままで良いと言ってました
本音を言えば私がこんなに疲弊しているのに
これ以上はもう・・・・という気持ちも無きにしも非ず・・・ですね
本当に難しい問題だとは思いますが
人の命に対しては「正解」はその人の数だけ
どんな選択をしてもそれは自分の責任で
覚悟を決めるしかありませんね
まぁ、もしもの時はじぃちゃんが化けて出てきて
文句の一つも言われたとしても構わないと考えてます
昨日は午後からじぃちゃんの入院先で
今までの経過&今後の方針について
担当医はじめスタッフさんとの話合いがありました
結果をいうと。。。。リハビリ進んでません
これは年末にコロナのクラスターで
暫く病室から出られなかった事もあり
その間はずっと寝たきり
(じぃちゃんの性格からは天国状態)だったため
入院前に逆戻り状態になってしまったようです
病院には最長6ヶ月間入院できるそうなので
少しでも自立に向けてリハビリを続けるのと
退院後は自宅ではなく特養の空きを待つ間
老健に入所するという方向で決まりました
老健については病院のほうで候補をいくつか探して
こちらの希望と空き状況が合えば話を通しておいてくれるそうです
まだ退院までは数ヶ月猶予があるので
費用がなるべく掛からない所を見つけたいと思います
自宅介護を断念した理由ですが
病院内でベッドから起き上がったり
車椅子に乗り換えるにもプロで一人
自宅では二人以上居ないとムリですと
担当医から言われた事もありますが
私の気力がもう保たなくなっちゃったのが
一番かもしれません
昨日は久し振りにじぃちゃんにも会えましたが
入院前と変わりがなく見えました
きっと自宅で私と居たらこうじゃなくて
もっとガックリ来ちゃってたんじゃないかと思いましたね~
朝晩寒い日が続きますがもうすぐ節分
暦の上では春間近というところでしょうか
我家のじぃちゃんも入院してから
早いもので3ヶ月近く経ってしまいました
その間入院先でコロナのクラスターが発生したりで
普通なら1ヶ月毎にあるはずの経過&今後の方針について
報告がされるはずが延び延びになっていましたが
やっと!というかいよいよ!というか
明日31日の午後に病院に聞きに行く事になりました
何度か電話で相談員さんとい話する中で
やはりコロナが発生した関係もあって
リハビリが進まないとの事ですが
コロナが無くても多分本人のやる気が無いので
余り進捗は望めないだろうとは予想しています
今後については以前も書きましたが
特養の空きを自宅待機ではなく
老健に入所という事で方向を変えたので
そちらについて詳しく相談して来ようと思っています
本当に一息つくまであと少しと思いながら
早いとこ安心したいと焦る気持ちもあり
当のご本人は一日も早く退院して
自宅に帰りたいと考えているかも知れませんけど
もうこちらの方でそれは到底ムリだと悟りました
脳梗塞で入院した際は退院後も
自宅で介護できるんじゃないかと思い
その後の対応に遅れを取ってしまったのを教訓に
なるべくわが身に負担が掛からないように
今後の事を決めようと考えています
もう自宅で看るのは私にはできません・・・
今朝の通勤途中に電車の中で急に着信音が!?
煩いな~と思ってよくよく耳を澄ませると
どうやら私のカバンの中から鳴り響いている模様
急いで出てみるとじぃちゃんが入院している病院から!
丁度良い事に降りる駅に着いていたので
そのままホームで通話をしました
その内容と言うのが
今朝から右腕の動きが鈍くなっていて
もしかしたら脳梗塞の再発とかも考えられるので
検査の結果次第で転院する事になるかもしれないので
その旨了承して欲しいとのことでした
いや!本当に一気に目が覚めてしまいました!

取り敢えずジタバタしていても仕方が無いので
出社して上司に連絡の内容によっては早退する事を伝え
気もそぞろに午前中の仕事をこなしていました
連絡がないままお昼になってしまいましたが
お医者さんも看護士さんも揃っている病院の事なので
そんなに心配もしていなかったんですけどね~
(お金の心配はした)お昼過ぎに連絡が来て検査の結果は
特に脳にも異常が見られないし
段々手も動かせるようになって来ているので
このまま様子を見ましょうとの事でした
午前中は仕事をしながらも転院する場合に
掛かる費用を考えていたら怖ろしくなりましたが

どうやら今回は杞憂で終るようなので一安心です
今後のじぃちゃんの行先を含めて
まだまだ頭の痛くなる日が続きますが
春になったら落ち着けると良いなと思います