ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

こどもの日なので思い出話でも

日本全国「こどもの日」ですね
連休中とはいえ遠出も出来ないので
ちょっと思い出話でもひとつ

「一番古い記憶」って何歳ですか?
私は3歳の時の記憶が一番古いです
既にウン10年という年月が経っていますから
朧げな断面を繋ぎ合わせてですが

3月のある日夜9時過ぎだったと思います
何故なら眠くて眠くて仕方なかったから
場所は当時住んでいたアパートではなく
歩いて数分の所に居た祖父母宅

祖父母や叔父達に囲まれて周りは大人ばかり
ウトウトしてくると「眠いんだろう」とからかわれてました

その内叔母が息せき切って帰ってきて云いました
「生まれたよ!女の子!」

その日は自宅で母親のお産があったので
祖父母宅に預けられていたみたいです
叔母と共に寒い中帰宅すると
温められた部屋の中に母親が寝ていて
隣には小さな赤ちゃんがおくるみに包まれていました

その傍にはお産婆さんと助手(?)の女の人が
「寒くないですか?」と母親に声を掛けていました
「寒くありません」と返事をしているのに
何度も問いかけている様子が可笑しかったです

何故断片的とはいえこんなにはっきり覚えているかというと
多分ですが生まれてきた妹は翌日空に帰っていったから

不思議な事に生まれた時のことは覚えているのに
その後の・・お空に帰った事も含めて覚えてません
でも我が家には妹の位牌が有るので
夢じゃなかったんだと思います(*´∀`人 ♪

もう一つ不思議なのはあんなに大昔の出来事なのに
今でも生まれたばかりの妹の顔も覚えてます
もしかしたら後々見てきた赤ちゃんの顔で
妹の顔を脳内変換しているのかもしれませんね

今、妹は母親である故・ばぁちゃんと二人きりで
我が家のお墓の中で眠っています
お空の向こうでたくさん甘えていられるといいな!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
スポンサーサイト



そして伝説へ。。なる訳ないって!―イェモン家編―

豆餅の食べすぎでお腹が張って仕方がありません

でも見るとつい・・・・ヤメラレナイ・トマラナイアップロードファイル状態です(T_T)

 

 

 

 

結婚早々から姑&小姑たちの冷たい仕打ちも

夫であるじぃちゃんは見て見ぬ振り?413

いやっ、きっと気が付いていなかったのでは???

我が家のじぃちゃんはそういう所が呑気ですから。7

 

 

そうこうしているうちに第一子の誕生です。

生まれてきたのは男の子でした。511

イェモン家の長男誕生です!437437437

 

 

 

この時ばぁちゃんが姑から言われた台詞が

「憎い嫁から可愛い孫が生まれた」でした405

 

 

何とヒドい一言でしょうか!?412

ワタシならこんな事を言われた瞬間に

子供を連れて実家へ帰ってしまいますよっ!43

でも、そうなっていたら

 

 

ワタシはこの世に居なかったんだぁっっっ!!11

 

 

 

で、次にこの世に生を受けたのがワタシ357

いよいよ32イェモン登場です!32

 

 

あんな酷い事を言われてもじっと我慢(?)してくれた

ばぁちゃんに感謝!感謝!466ですね。

 

 

 

実はワタシがうまれる以前に堪忍袋の緒を切ったばぁちゃんが

じぃちゃんの家族との同居を解消して

近所にアパートを借りて別居していましたから258

なんとかやっていけたのかと推察しています。21

 

 

 

これ程じぃちゃんの家族に疎まれていた

ばぁちゃんが生んだ女の子であるワタシも言ってみれば「クズ同然」409

先に生まれた長男は大事にされましたが

傍から見てもその待遇には歴然とした差がありました。164

 

 

 

コレは僻みでも何でもなく全く本当の話です。

子供の頃には遊びに行っても

余りいい顔はされませんでしたから。13

 

 

それでも自分には弟は5人もいるのに

妹はたった2人しかいなくて珍しかったせいか

じぃちゃんは女の子のワタシを可愛がっていたようです。343

今でも可愛いのかどうか分りませんが(可哀相なのかも?)

一緒に面白可笑しく暮らしています。411

 

 

 

さて、ワタシの幼少時代462からのお話は206

又いずれ機会があったらお話したいと思います。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

今も昔も嫁と姑―イェモン家編―

今年も残す所あと月曜日一日出社すればお休みっ!106

会社の年賀状も今年はトラブルも無く発送を済ませ3

どうせなら今日から休みにしてくれればいいのに・・と思う今日この頃

 

 

 

我が家の歴史(?)もじぃちゃんとばぁちゃんが結婚して

その後・・・・・・と行く前に365

気になるのが二人の馴れ初め345ですが、じぃちゃん曰く

上野駅で風呂敷包みを背負ってウロウロしていたから連れて帰った234

 

 

 

そんなバカなっ!405

 

 

そんなに簡単に我が家の歴史の貴重な1頁が???

 

 

詳しい事はじぃちゃんが元気なうちに

いずれじっくり聞いてみたいと思います。418

 

 

憧れの都会人(?)と結婚465できたばぁちゃんですが

世の中そんなに甘くはありません。

 

俗に言われる「嫁・姑戦争」があった模様。313

 

 

長男の嫁として家庭に入ったばぁちゃんは

幼い弟妹達が学校へ持っていくお弁当から45

職人達31の世話もなにもかも一人でやらなければなりません。

 

 

肝心の姑はというと    510←こんな感じのばぁさんでした

低血圧で朝早く起きられない      とかで

毎朝遅くまで寝ていたそうです。75

 

 

コレは行けず行かず後家の叔母もそうで

ワタシが記憶している限りでもよく寝ていました。393

 

 

それでも頑張って過ごしてきたばぁちゃんは

ワタシにはとても真似できません!13

 

 

 

生前は喧嘩359ばかりしていましたが

今はエライもんだなぁとつくづく感じています。432

 

 

 

そしていよいよっ!

 

 

続きは     また。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

田舎はイヤよっ!―ばぁちゃん編―

毎年ギリギリまで出来ない年賀状295

今年はあとプリントするだけ!となっているので

余裕こいて遊んでいると、気が付けば

あと何日も残っていないので急に焦っています・・・11

23日には必ずやらなければ。。。。。。(;^_^A

 

 

 

一家を支えて働きづめのばぁちゃんの母ですが510

お嫁に来たら子供は出来る・・・という訳で

畑仕事の傍ら6人の子供を産み育てます。     でも

 

 

 

生まれたのは皆女の子ばかり!あかちゃんマン

 

ばぁちゃんは6人姉妹のど真ん中です。218

 

小さい頃から畑の手伝いに妹達の世話と

当時の農家の娘として当然の生活をしていました。46

 

 

お年頃になると長女は身内から婿取りをし

次女も地元で結婚相手を見つけ345その後夫婦で上京と

順当に行けばばぁちゃんも地元の若者と結婚したかも知れません。259

でも本人は田舎がイヤでイヤで仕方が無い

地元で結婚するなんてトンデモナイっ!393   

 

 

 

生粋の江戸っ子のじぃちゃんと巡り合ったのが

幸いだったのか?運の尽きだったのか?

 

 

 

続きは     また。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

何で身上潰した?-ばぁちゃん編―

クリスマスが間近に迫って来て480

チビ達がおもちゃ屋のチラシを見ながら

勝手に選んでいる所を見ると295

ただでさえ冷え切ったからだが凍りついてしまいそうです。。。27628911

 

 

 

 

今回はばぁちゃんの御先祖様のほうを紹介します。510

ばぁちゃんは栃木の農家の生まれなので47

平穏無事で特色の無い御先祖様ばかり・・・・・・・の筈ですが

 

 

 

一人居ましたっ!

 

 

 

ばぁちゃんの祖父に当る人が無類の酒好き305306

田畑を殆ど手放してしまったという406

「小原庄助さん」(例えが古いねっ!)のような人だったそうです。

 

 

 

そこへばぁちゃんの母親がお嫁に来るのですが513

田畑も無くなった所へ行くのは気の毒だと

実家からそれなりの土地を貰って来たようです。

 

 

その頃の農家で結婚といえば259

自家の土地(田畑)が分散しないように大抵身内同士でした。

村中が親戚同士という間柄に近かったでしょう428

 

 

嫁ぎ先は元々は小作人を使っていた大地主だったのですが

土地と共に人も当然居なくなります

それでも「働く」という観念がなかった義父とお坊ちゃん育ちの夫。13

本当ならば玉の輿352に乗っていたところが

自らが一番の働き手となって頑張る若き日の母親。

 

 

オンナの底力が垣間見えると思います。91

 

 

続きは     また。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

太平洋戦争を生き抜いて―じぃちゃん編―

学校や幼稚園はもうすぐ冬休み!276

勤め人も殆どが秒読み態勢に入ってきました。251

 

 

 

じぃちゃんの父親は「宵越しの金は持たない」61という

根っからの江戸っ子だった為決して裕福な暮らしではなかったでしょうが

のびのびとした子供時代を過ごしたじぃちゃんでした。205

 

 

ところが一転、知人に頼まれて印鑑を押したが為に

借金取りに追われる11というドラマのような展開がっ!

かくして逃げるように(実際逃げて)転々と住居を変え258

遥か葛飾の外れにたどり着きました。475

 

 

加えて思春期には太平洋戦争勃発313

波乱万丈の青春時代を送っていたそうです。

友人・知人達が次々と召集される中27

じぃちゃんは父親と「軍関係」の物を作っていたので

その家の人間は招集されないという特権(?)があったそうです。451

 

 

 

 

戦後はお決まりの食糧不足371358でしかも大所帯。388

勉強するどころか家族の為に

長男として父親と共に一家を支える毎日。375

 

 

 

戦後の混乱も一段落が着き、生活も安定してきた頃

恋の話345もいくつかあったようですが

その中で最後に残ったのが   ばぁちゃん!352

 

 

続きは     また。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

昭和の激動?―じぃちゃん編―

関東地方の今日は暖かいい天気で278

お出掛け日和となりました。448(何処も行かないけど)

 

 

 

実家の没落で東京へ奉公しに来たじぃちゃんの母。

深川478辺りで働いていた所を父と知り合い

目出度く結婚!259339とあいなった模様です。

 

 

 

大正時代の最後の年に生まれた初めての子供511

我が家のじぃちゃんです!460

じぃちゃんにも赤ちゃんだった頃があるとは

子供の頃には信じられない事実でした!451

 

 

父は所謂「職人」31お店のショーウィンドーの設計・施工

今で言う「インテリアデザイナー」487?のような仕事をしていた様子。

じぃちゃんの手先が器用で細かい事が好きなのは父親の血筋でしょう。

何故かワタシには一つも受け継がれませんでしたが・・・・ 13

 

 

 

 

その頃は上野の近辺に住んでいたようで

今でも上野・浅草辺りの地理には詳しいです。21

これも方向音痴のワタシには一切遺伝していないという皮肉。7

 

 

 

そして次々兄弟が生まれ511511511511 職人として弟子も居た271271らしく

賑やかな子供時代を送っていたようです。32

そんな子供時代に一つの事件が!?11

 

 

続きは     また。






ランキング参加してます。宜しかったらポチっとお願いします。
   ブログランキング・にほんブログ村へ  TREview

 

次のページ>

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ