会社からの帰り、いつもの様に
JRの改札を抜けようとスイカをタッチしたら
自動改札が…閉まった(゚д゚;;) アウッ
なんで?ど~して?
『落ち着け。落ち着くんだ、イェモン!』 ドキドキ
あっ。。! そうだっ!
今朝は事故があって、
地下鉄の振り替え
で来たんだ
(´∀`)ノ 早速、通れる様にして貰いましたょ。
スイカっ!侮れんっ!(当然)

スポンサーサイト
昨年6月からICカード使ってます。
時期定期と比べると便利ですよね。
PiTaPaですけどね。
たまに失敗することあります。
スルっと通る癖が付いているので閉じられたときは同様にビックリします。
管理の異なる乗り換え手前に通過失敗していたら、手前の改札まで戻らないと解除できないとかもありましたよ。
JRってチャージ制だからじゃまくさいですね。
PiTaPaの場合は基本的に後払いの銀行引き落としなので楽チンです。
鉄道って公共交通手段なのでICカードサービス等統一して頂きたいものですわ。
本日も只今、常磐線は止まっております。 駅がスゴイ人だらけ。。。
ICカードのチャージは定期券購入時にするようにしていますが、
確かに「銀行引き落とし」が出来るなら残高を気にせずに電車に乗れますね。
カードの統一はワタシも思っていました。
特にポイントカードは、お店で出し間違えたりした事もあるので・・・
今日は「東京メトロ」の方ですよ~
この季節、トラブルが多い路線はイヤだねぇ。
儲かるなら自宅営業したいもんです・・・
(何も特技がないので、出稼ぎしてます)
こんにちは。
自分は、年に2,3回くらいしか電車のらないので、自動改札メチャメチャ緊張します。
なぜか自分の時に、ピンコーンて鳴るんです。
やはり電車は、苦手です。
自動改札は慣れると早いんですけどねぇ。
閉まると何か悪い事をしたような気分になるのがイヤですね。。。
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/214-7f76cb8d