ちょっと寄り道しませんか?

家事に仕事に時々介護!たまにはゆっくり歴史も語りたいよね~

明治百五十年

関東は昨日の午後から強風が吹いて
荒れ模様の週明けとなっております

大河ドラマの「西郷どん」も江戸に出てきて
いよいよ明治に向かって動きそうですね

明治といえば今年は「明治150年」だそうです
そこで(え?)予てから気になっていたアノヒト!
いつも見に行こうと思っていても途中で迷子になって
その場所すらあやふやだったんですが
遂に!というかやっと辿り着く事が出来ました!!













DSC_0399 (1)

15代将軍「徳川慶喜」の墓所です!

場所は谷中霊園の中なんですけど
結構入り組んだ先にあるので毎度迷ってしまい
そのうち諦めてしまうんですが
今回は何とか行き着く事が出来たんです!

外の塀が崩れやすくなっているとかで
カバーがしてあるのも分かり難かった要因かもしれません

DSC_0402.jpg

徳川家の「葵のご紋」の奥にあります

DSC_0405.jpg

正面の石碑(?)には難しい文字が刻まれています

DSC_0403 (2)

門の外にある説明文

慶喜公が大政奉還をしたことによって
時代は明治に向かって流れていったんですが
この事は徳川家にとっては由々しき出来事!
「明治維新」ではなく「幕府の瓦解」といい
それもあって天璋院篤姫に疎まれたという逸話もあります

徳川歴代の将軍は芝の増上寺と
上野の寛永寺に交互に埋葬されているのに
彼は上野の傍の谷中霊園に墓所があります

まぁ、亡くなったのが将軍職を辞してからなので
そうなったとすればそれもまた納得ではあります
私は日本史好きと言っていますが
近代史(?)は苦手なので(覚えきれない)
いい加減な事を言っていたらすみません!
スポンサーサイト



前の記事 不毛な諍い
次の記事 雛祭りなんだけど

コメント

こんばんは〜

明治は遠くなりにけり!って、どんな時代だったのか?
この目で見たい気がします。祖母は明治の終わりの
生まれです。巳年生まれだから・・・何年生まれだったのか。

西郷さんは実際は、どんな顔していたのやら?
ちょっと想像しちゃいます。(^_−)−☆
上野の西郷さんの銅像と、似ても似つかぬ顔だとか?
写真があったら見てみたい・・・

明日は寒くなりそうですから気をつけて。
2018/03/06(火) 19:31:42 | URL | そらまめ  [編集]
明治時代は身近に感じているようでも
150年前から・・・なんですね!
私も実際に体感してみたいですけど
冷暖房はないし料理も洗濯も手作業では
たちまち音を上げる事請け合いです(情けない)

春は足踏みどころか後退りしてしまったようで
そらまめさんも体調に気をつけて
しっかり休養をとってくださいね!
2018/03/08(木) 09:32:48 | URL | 睦月  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1630-eab7578e

プロフィール

睦月

Author:睦月
イエローモンキーの曲が大好き!!
日本史大好き(古代~平安時代が特に)!
今一番気になるのは蘇我馬子だったりして(^o^;)
ゲーム大好き(ドラクエ限定)!
訳あってじぃちゃんと二人暮らしになりました。
介護なんて大それた事もしてませんが、日々仕事と家事で忙しく過ごしています。

ランキング参加中

よろしかったらポチっとひとつ!
今日もクリックありがとうございます。また来てね♪

いらっしゃいませ。

ご訪問有難う御座います。
また、来てね!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

QRコード

QR

お月様

Today's Moon phase
熨斗と水引

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

ブロとも募集中です。

この人とブロともになる

月別アーカイブ