明日・明後日は「春の嵐」になる予報ですが
花粉の様子はどうなんでしょうか?
私は慢性的に鼻炎気味なので
花粉なのか鼻炎なのか良く分かりませんけど
花粉症の方はお見舞い申し上げます~
この間から我が家のPCが具合悪くなって
起動する時に画面が変わりメッセージが出るようになり
それが英語なので意味が分からないんですけど
一応F1キーを押せば普通に使えるので
そのまま使っていたんですけど
この調子が続いてイキナリ電源が入らなくなっては困るので
思い切ってHDDを開けてみました
起動時に出る英文(?)を見ると
ファンがナントカカントカと読めたので
もしかしたら。。。と思っていた通り埃が溜まっていましたね~
なので掃除機でファンの所の埃を吸い取って
ついでに他の所も埃を吸い取ってみたら
無事に通常通り起動するようになりました!
それにしても「無知」というのはオソロシイもので
HDDを開けるのは兎も角吸込み口を離していたとはいえ
掃除機で遠慮なく吸込んでしまいましたから
一歩間違えればそのままお陀仏だったのかも知れませんね~
何はともあれまだ後数年は使う予定なので
いま壊れたら困るんです!(主にお財布的に)
まぁ、だったらもっと丁寧に扱えよって話ですけど
「ガサツが服着て歩いてる」といわれる私なので
細かい事には不向きなんです~(つД`)ノ
スポンサーサイト
おはようございます
私のPCは2012に買い7のバックアップが終了するまで
使い倒そうと思ってます。
昨年の今頃、HDDの型番を見てアマゾンで買い
クローン化して差し替えました。
これってクグると動画も出るから簡単です。
その時初めて見たPCの中身。ファンも埃だらけです。
掃除機で同じ様に吸い込みました。
そしてHDDとCPUの温度管理ソフトを入れました。
温度が見えると便利です。
https://freesoft-100.com/review/crystal_disk_info.phpこれは入れた方がいいと思いますよ。
分からなかったら気軽に質問してね。