
今日で今月もお終いですが月明け早々
関東でもまた
降雪の予報が出ています
今週末は通院日になっているので
積らないで車が出せると良いんですけどね
私は運転が下手なのでちょっとでも雪があったりすると
絶対に運転しません(出来ません?)から
天気の行方が気になります・・・(´・_・`)
それにしても「天気」(お空の気分次第?)とは良く言ったものだと
どうでも良い事に感心してしまいますね~(*´_ゝ`)
2月と言えば節分ですが
我が家では毎年の恒例になっている
アレ!(((o(*゚▽゚*)o)))
今年も用意してありますよ~~!
ちょっとグロいかもしれないのでご注意を!

何の変哲も無い
「新巻鮭」ですが
我が家では毎年この時期に態々探して来ます
でも結局いつも通販で購入するんです~

これを先ず捌いていくんですけど

中々上手く捌けませんで何時も途中でグダグダに・・・(´;ω;`)ナゼ?
大体お魚に比べて俎板が小さすぎるんでしょうか?
まぁ、
私のウデが悪いだけなんですけどね~┐(´-`)┌

取り敢えず一応は切り身にしました

こんなに苦労して(?)捌いたんですけど
実際に必要なのは・・・というと
アタマ!なんですね~(笑)
茨城・栃木の郷土料理
(多分)の
「しもつかれ」作るんです!
我が家の故・ばぁちゃんが栃木出身なので
毎年作ってくれて皆で食べていました!

その形状からして
(ググってね)好き嫌いが分かれる所ですが
私は大好きでばぁちゃんが居なくなってからは
毎年新巻鮭を探してきては作っています

毎年新巻買って捌いてるくせに全く上手くなりませんが
まぁ、我が家の
メイン食材はアタマなので良し!(良くない!)
今年はじぃちゃんの介護ベッドがあるためストーブが出せなくて
コトコト煮込む作業をガスレンジでやるのは時間も費用も掛かるため
最終兵器
「圧力鍋」でガッツリ煮込んで軟らかくしていく積りです
完成品はちょっと見た目がアレなので載せませんが
私は
コレを食べないと冬が越せない気分なので
今回もたっぷり作ってたっぷり食べたいです!
因みに私はアタマだけじゃなくて三枚卸にした
真ん中の骨も崩れるくらいに煮込んで食べるので
コラーゲンとカルシウムも補給出来ます!(と思います)
スポンサーサイト