昨日は朝からじぃちゃんを

近所の内科医院へ連れて行って

診察が終ったらすぐに引き返して次は。。。
ワタシが皮膚科へ飛んで行きました~!(^o^;)
何たって土曜日は午前中で診察終了してしまうので
文字通り
「時間との戦い!」
前もって医院のHPから問診票をプリントして
腕の具合を眺めながら記入しておいたので

受付で渡されて悩む事もありませんでした(^o^)v
ワタシが今回行ったのは今年出来たばかりの
女医先生がやっている所なので
中は明るくてキレイでした~!
診察室で患部を診て貰ったら
「これは・・・酷いですね~!」と驚かれました
むしろ
ドン引き状態でした~~~!!

実際はもう腫れも大分無くなっていたんですよね~(;^_^A
確かに見た目は
マッカッカだし
カサブタが出来ていたりして・・・酷かったかも!??

それでも
「とびひ」ではなかったようで
一応塗り薬と抗生物質を処方されて

近くの薬局で調剤して貰った中に
何故か
痛み止めまで入っていました~!見た感じでそんなに
「痛そう」
だったのかな~?
ただ
物凄く痒いだけなんですけど~~~( ̄▽ ̄;)
薬を塗った後はガーゼを当てて
ネット状の包帯(?)で押さえてます
普通の包帯より通気性が良さそうなので
蒸れないんじゃないかな~?

そうそう!昨日は薬局で生まれて初めて
「お薬手帳」
を作ってもらいましたヽ(・∀・)ノ
早速今回の薬の明細のシールを貼って貰って
何だか
ワクワクしているのは

精神年齢の低さの表れですが
ワタシは滅多に医者にも掛からないから
新しい薬のシールが張られる前に
手帳を失くしてしまう可能性が高いですね~
スポンサーサイト
早く治るといいですね><
お大事にしてくださいね~
痒いの通り越して痛そうって、かなり真っ赤になってたのかな?
お薬手帳、便利なようで・・・ちょっと面倒w
うちの爺さんも持ってますが、面倒です~><
でも、お薬重なったりしないようにするにはいいんだろうな~
お医者通い大変ですね
お薬手帳ってどんな物なんだろうか?
ちょっと気になったりします。
これから暑くなって変な虫とかに刺されたりしないように気をつけないとなぁ
こんばんは~
これからは病院通いが増えますね。
私も“お薬手帳”はどうですか?
とは言われるものの、自分の薬もそうですが
子供が生まれた時からず~っと処方された
お薬は40年も以前から調べて記入してました。
特に子供のお薬は・・・。
お薬は毒にもなるけど薬にも!?って訳ですし
今でも手帳に記録中。
近所の医院に病院に、その都度 聞かれる
「薬の名」なんて今時コンピュータがあるって
いうのに面倒ですよね。
オレは週末、登山に行ったら、なんということでしょう…
お腹を蚊に刺され、現在ものすごく腫れてます…
ちゃんと服着てたのに…(TдT)
イェモン様の腫れ&痒みも早くよくなりますように。
パンダ柄のお薬手帳を作ってもらい
ルンルンで帰宅したオレは、その時30過ぎてましたww
本当にマッカッカ!でした!!
見てるほうは「痛そう・・」と思ったのかな~?
痒くて夜中に目が覚めるので
寝不足になったのは辛かったですね(;´д`)
ワタシは滅多に医者へ行かないから
多分意味がないと思います。。お薬手帳・・
家の近所に皮膚科が無いので
どうしても駅前まで出なければいけないのが面倒臭い~!
我が家は駅から結構遠いのでこういう時は不便ですね~(´・ω・`)/~~
お薬手帳は普通のメモ帳みたいな感じで
そこに処方された薬の種類をシールにして貼ってくれます。
お年寄りや小さい子供だったら便利かもしれませんが
滅多に医者通いをしないワタシには要らなかったかも~?
ここ数年インフルエンザに罹った時意外は
差し歯を治しに廃車へ行くくらいなので
正直そんなに「薬」のお世話にもなっていないですね~!
子供やお年寄りはどんな効能の薬を飲んだか
知るためには便利だと思います(^o^)v
本当はそらまめさんみたいに
調べて記入するのが一番ですね!
無精者のワタシにはとても真似できません~~(ToT)
大丈夫ですか~~~!
蚊ってヤツは服の上からでも平気で刺してきますね~!!
あの分厚いデニムでもお構いなしです(#`皿´)
ワタシの腕はもう殆ど治ってますが
塗り薬をつけているので一応ガーゼとネット包帯着用してます
お薬手等がパンダ柄って可愛い~~♪
何だか薬を飲むのも楽しくなってきそうです~!
ワタシはもっとず~~~っとオバサンなので
何の変哲も無い普通のメモ帳みたいなノート(?)です(´・ω・)
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1256-cf0bc41c