皮肉な事にGWが終った途端に
良いお天気が続いていますね~
これが連休第二弾の前半だったら・・・・

結構な雨降りになった五月三日

千葉県市原市にある
こどもの国(
こちら)へ行って来ました!
前に子供のタダ券を貰ったので
どうせだったら使わなきゃね~♪まぁ、普通に払っても子供一人
200円ですが・・
朝9時過ぎに家を出て2時間半

当然ですがおとぉとは飽きてしまい
というか出発して30分も経たないうちから
「まだ~~~?」「お腹すいた~~」と文句の嵐(;´д`)
朝ごはんしっかりお代わりまでして来ただろうが!!

途中コンビニでお菓子と飲み物をあてがって
食べて飲んでる間は静かでした~
到着してすぐに見えたのが
お城!!
ここは天気が悪くても室内で遊べるので
雨が降っても出かけた訳です


こ~んなチューブ(?)の中を行ったり来たり
二人とも汗だくで遊んでいました!(*^ー^)ノ♪
その隙にワタシは一人お目当ての




「古代ハウス」を見学して来ました
もっと沢山
集落みたいのが出来てるかと期待したんですが

あったのはこの2軒(?)だけ(´・ω・)
しかもちょっと分かりにくい所だったぞ~!
チューブで遊んだ後は2階へ上がって
射的をしたり
クジを引いたり
それなりに楽しんでいたようです

雨が降っていなければ
サイクリング
や
ゴーカート
があったり
ローラースケートも出来るんですけどね~

何故
こんな天気の日にわざわざ出かけたか?というと
運転手のMoiちゃんのお休みが
この日一日だけだったんだよ~~~(;^_^A
本当にお疲れ様でした~~!
今度は皆でゲーセンへ行こうね
スポンサーサイト
楽しそう~~~♪
子供大喜びしそうですよね!!
私も子供の頃、ホネホネみたいな中で遊ぶの好きでした~w
夢中になるの、わかるなぁ~www
古代ハウスとかお城とか、大人も楽しめそうw
雨降ってなければ、もっと楽しかったでしょうね><
ちょっと残念。
楽しそうなアスレチックだ!
このぐらい大規模だと外で遊ばなくても何とかなりそうですね^^
縄文時代の家みたいなやつ…
前にドコかで見たことがあるんですが、
これで暮らして、よく今まで滅びずにいたもんだなぁ人類。
ってしみじみ思いましたw
ちょっと涼しげな日だったんですけど
二人して大汗かいてました~!
本当は一緒には行って遊びたかったけど
多分サイズ的に無理だったと思います~(^o^;)
ここはワタシが中学の時に卒業遠足で来たくらい
歴史がある所なんですけど
小さい子供から大きな子供(?)まで楽しめそうです
我が家から1時間ちょいで行ける「清水公園」は
本格的なアスレチックと巨大迷路があって
もっと楽しめるんですけど・・・・雨じゃ~ねぇ
千葉は「貝塚」とか沢山あったりしますから
縄文時代の生活も偲ばれますね~(*´∇`*)
雨の日に車で市原までとはご苦労様でした。
確か塩原へスキーに行った時もバスで2時間半位乗ってましたけどGW期間中は道路も混んで予定以上に時間がかかってしまったでしょうね
途中にあるショッピングセンターの
駐車場渋滞があっちこっちであったので
それで時間が掛かってしまいました( ̄~ ̄;)
みんな雨の日は屋根付きのところへ行くんですね~(^o^;)
同じ千葉県でも行く場所によっては
他県へ遊びに出かけるより時間が掛かる。。。不思議!?
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1234-6ad73dde
皮肉な事にGWが終った途端に良いお天気が続いていますね~これが連休第二弾の前半だったら・・・・結構な雨降りになった五月三日千葉県市原市にあるこどもの国(こちら)