今日はあの震災から丁度一年。
ワタシが都内から歩いて帰った日でもあります。
被災地を始め各地で慰霊の式典があったり
TVでも特集を放映したりしていました

特に天皇陛下が先日手術したばかりだというのに
式典にご出席されていました。
まだ病み上がってもいないのに・・・(´・ω・)
じぃちゃんはその姿をTVで見て
お年を召した上にご病気を押してのご出席に
泣けてきたと言っていました

今の国会は税金を集める事に必死で
もう被災地の事は後回しにするつもりですかね~?
産業の復興もさることながら
庶民がこれまで通りに生活できなければ復興したとは言えないんじゃないかな~?
本当に被災者の皆さんの為だったら
増税も認めますけど
その前に自分達の給料をナントカしろよ!
半分以下
にする位の提案を出せば
無理に(?)増税しなくても良いと思いますよ!
そんな偉そうな事を言ってるワタシは・・・
チビ達連れて
「ドラえもん」見てきたんですけど・・・( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト
いつもコメントを下さりありがとうごさいます。
今日は震災復興について改めて考えさせられる日でした。折角助かっても病で亡くなった方も多いようだし健康って大事だと思いました。
尚、本日はブロクをお休みとさせて頂きましたので、このコメントを返信とさせて頂きます。
本当に助かった後も様々な問題が沢山あって
まだまだ苦しんでいる人が多いと思います。
早く復興するのは勿論ですが
今回の震災は決して忘れる事の無い様に
子供達にも伝えていかなければ・・・と痛感しています。
ブログをリニューアルするそうですね
どうなるのか楽しみにしています!
あれから一年、経ったんですね~。
震災の家屋に対する被害は屋根瓦とか壁の損壊ぐらいで全然大したことなかったんだけど、
(断水1週間以上っていうのが一番つらかったけど^^;)
エアコンつけるなとか、屋内退避だとか、何かよくわからないことを
言われたんです。
避難区域の次に放射線量高いトコに住んでるので、とりあえず…
結構いろんな事をあきらめました^^;
被災地の為に増税もいいですが…
被災地をダシにして増税する雰囲気が許せません。。。
納得できないし、消費税を上げたって、被災地にどれほどいくのよ?と思います。。
早いですね~。
我が家は千葉県北西部なので
部屋の中の惨状以外に被害がありませんでしたが
北関東の親戚では瓦が落ちたり
断水して井戸水を飲んだりしたらしいです。
江戸川も放射性ヨウ素が検出されて
井戸水配給したりしましたね。
スーパーでも水やパンが棚から消えたし・・・
被災地の為と銘打っても
消費税では被災者も漏れなく払いますから
あまり意味が無さそうな気がするんですよね。
何だか本末転倒みたいな感じです~。
トラックバックURL:http://act121.blog94.fc2.com/tb.php/1206-9f0b4e30