この前の土曜日の予定だった次女子の運動会も
早々に翌日の日曜日に延期の連絡が来たそうで
当日は曇天で気温もそんなに高くなかったので
ある意味絶好の運動会日和だったかもしれませんね
学校へ行く途中にエマちゃん家によって一緒に行き
次女子たちが座っている席の後ろに立って
様子を眺めていると・・・・
気が付いた次女子は皆来ている事に上機嫌で
何度も振り返って手を振っていました
運動会とはいってもコロナの関係で
全員参加は各学年でダンスと競争だけ
後は選抜選手のリレーとかなり寂しいプログラムですが
子供たちは張り切っていました
我家の次女子は先ずダンスを披露という事ですが
今年は本番までどんな曲か教えてくれず
家で練習をしていたようですが誰にも見せなかったので
どんなダンスか楽しみでした
沖縄のエイサーでした
我家の次女子は本部席のまん前で踊るという
云わばセンターポジション!?
並んだ順番でしょうけど良い位置でしたね~
我々が見ていた所からは遠く離れてましたけど・・・・(´∀`*;)ゞ
次に出場するのは徒競走なんですが
プログラムの最後の方だという事もあり
また気温が思ったほど上らなくて寒くなってきたし
我が家は皆揃って走るのは苦手で鈍足という事も考え
お先に帰ることにしました・・・

サムカッタ
後から帰ってきた次女子の話では
徒競走でな・・・な・・・何と!
3等だったそうです!!
凄いね~~!がんばったね~!と
沢山褒めておいたのは言うまでもありません
ご本人も鼻の下を伸ばして嬉しそうでした!
スポンサーサイト
今週末の土曜日は次女子の小学校で
運動会の予定なんですが
天気予報でが雨降りという事なので
どうなるか心配なところですね~
私は当日じぃちゃん連れて内科の医院へ行くので
コロナの影響丘午前中でプログラムがすべて終ってしまうため
残念ながら見に行くのは無理らしいのが残念です
午後の競技が無いと知る前には
エマちゃんがお弁当作りを分担しようと
ご飯係とオカズ係どっちがいい?とかぬかしてましたが
前述通り医者へ行くので無理!と言っても
「そうは言ってもきっとオカズ作ってくれる!」と
根拠のない自信でいつの間にか割り振られてましたけど。。。
児童たちは運動会が終ってから
教室に戻ってお弁当をたべるそうなので
次女子一人分のお弁当は持たせるんですが
一つなら自分で作ると。。。エマちゃんが言ってました
その後は・・・見学組は我が家へやって来て
お昼を食べて行くんじゃないか?と
ちょっとオソロシイ気分です
午後はじぃちゃんの訪問歯科の日なので
早めに食べさせないといけないのもあって
慌しい思いをしそうですね~・・・
GW中にも仕事柄少しやらねばならない事があり
2日と6日に一人で出社した時に
早めに帰る事にしてその帰る途中
ちょっと寄り道をして来ました
松戸に一つ手前の金町駅で下車して
歩き事10分余り
葛西神社へ行ってまいりました
ここは我が家の氏神様で
古くはじぃちゃんとばぁちゃんの結婚式から
子供たちはみ~~んなこちらで七五三のお参りもしました
今も毎年11月の酉の日には
お守りを買い替えに欠かさず来るところです
細菌こちらではある神様が金運上昇にご利益があると
ひそかに(?)評判になっているとの事なので
こちらにもお参りしようと思い立った訳です
その神様というのがこちら

撫でへび神様です
こちらの蛇神様の表情がどう見えるか?で
現状を占って更に運勢UPのために
何処を撫でると良いかがわかるらしいんです
①優しい顔
②怖い顔
③困った顔
④楽しそうな顔
どれが一番近かったですか?
その答えは
一昨年も去年もコロナ規制で遠出が出来なくて
面白みのないGWを過ごしていましたが
今年はやっと!とうとう!!
行って参りました!!!
イチゴ狩り!
行き先は例年通り栃木県
朝も早く
(それ程じゃない)家を出て
車で3時間掛けて
今年はテバも一緒に連れて行ったので
いつも以上に賑やかでした
イチゴ狩りの時は交代でテバと外で待っていて
中に入った連中がたまに持ってきて
テバに食べさせたりしました

イチゴも数は少なくなっているんでしょうが
甘くて大粒の物も結構あるので
たくさん食べて大満足でした
田舎のイチゴ農園なのでその点も
か~な~り緩く入り口のオバチャン達も
ニコニコ眺めていました
これが近場だとそうは行きませんからね
やはり「田舎万歳!」ですね
終った後で食堂に行こうと思いましたが
食堂が無くなって売店になっていたのがちょっと残念
でもここで大きいタケノコとかタラの芽とか
たくさん買って帰ってタケノコご飯と天ぷらも堪能しました
来年も行けますように!!
今日は「みどりの日」という事で
GWも後半に入ってまいりました
私は仕事の関係上どうしても連休に出来ず
カレンダー通りのお休みになっていて
大型連休とは縁がないのが悲しいですね~
GWに絶対欠かせない事といえば
我家の場合は「お墓参り」ですね~
今年も今日の午前中に行ってまいりました
その後でついでと言っては何ですが
柴又の友人のお店にも顔を出して来ました
一昨年・去年と規制があった為に人でも疎らでしたが
今年は幾らか人が多いような気がしました
それでも例年と比べるとまだまだ少ないですが
今後何事もなく元通りになって行けば良いですね~
友人の所には今回こどもの日が近いという事で
柏餅を差し入れしてきました!

今朝5時起きして作った力作(?)です!
流石に餡子は昨日のうちに煮ておいたんですけどね~
しかも「漉し餡」は市販のお水を加えて甘みを足すだけの物
小豆から拵えたのは粒餡だけです
(手抜きだね)オマケに我が家には砂糖というものが無いため
甘味はステビアとオリゴ糖でダイエットに特化した(?)物です
実は今年柏の葉っぱを100枚購入してあるので
暫くの間は柏餅作るのに苦労しないで済みそうです
まぁ、当分作らないから
葉っぱはまとめて冷凍保存しておきます
桜もすっかり花が散って
昨日・今日は夏を思わせるような陽気の関東です
毎日着るものをどうしようかと悩みますね~
今朝はデイに行くじぃちゃんに
薄手のポロシャツを出しておいたんですが
夕方帰った時に気づいてみると
真冬に来ていたネルシャツを引っ張り出して
しかも部屋には暖房までついている有様
年を取ると色々感覚が鈍くなるのは分かってますが
それにしても今日あたりは暖房なんて入れていたら
下手すると熱中症になりかねない気温なのにね~
流石に温風こそ出ていないでスタンバイ状態みたいでしたが
それでも電気代は掛かるというのに・・・
タダでさえ毎月ため息つくくらの電気料金払ってるのに
一日中TV見てるんですからね~
折々に天気予報も入るはずなのに・・・何を見てるんだか!??
こっちが少し小言でも言おうものなら
聞こえないふりから始まって
最後には「うるさい!」ですからね~
全く会話が成り立ったないのが困ります
というか・・・
私とは会話をしたくないから聞こえなくなるんじゃないか?と
思っちゃいますよね~
何とかこっちの言い分を理解しても
なぜネルシャツをわざわざ着こんだのか?とか
この暑い中でどうして暖房をつけたのか??とか
何を聞いてもわからなくなっちゃうという
「ボケた振り」という必殺技が炸裂しちゃうんです
何度軌道修正しても私の疑問に答えないで
とにかく大声出すな!とか文句ばかり言うな!とか
話題を逸らせる事ばかり考えているから
会話が成立する訳がありませんね
挙句。。。今日は危うく殴り掛かられそうになりました
杖を握って振りかぶろうとしてましたが
途中で止めちゃったんですよね~
そんなに気に入らなかったらなんでも人にやらせないで
自分でやればいいのに!!!!
人にお尻の世話までやって貰っていながら
「文句言わずにやれ!」とかナニサマだ?
あ~~~!もうやりたくないよ~~~!!
誰か変わってくれる奇特な人が現れないかな~?
(いないよ)
昨日の朝通勤途中のとある建物の塀の上に
スマホらしき物が置かれているのを見掛けました
誰かが落として行ったのかな?
気付いた人が車に踏まれたりして壊れないように
塀の上に置いた物だと推察しました
昔だったら「落し物は警察(交番)」でしょうが
万が一でも拾って届けるまでの間に
他の人が拾って使った後にまた置いたとか
その場合逆に文句を言われる可能性が・・・・
こんな世知辛い事を考えると届けようとか
思わなくなっちゃいますね
交番までは結構遠いところにあったし・・・
まぁ、普通に考えてロックかかっているでしょうが
顔認証とか指紋認証じゃない限り
頑張れば突破できる時があるかもしれないし
私のスマホも一応ロックしてますが
突破するのは容易に出来るようになっているため
そんな下種い考えが頭をよぎりました
昔は財布とか拾ったら即届けたものですが
それさえも中身が足りなかったりすると
一悶着あったようなので
最近は道端に何か落ちていてもスルーするばかりです
それより自分が色々落っことしていないか
十分注意しなくちゃいけませんね
私の場合は良く見付からなくなるのが眼鏡ケースですが
大抵家の中か車の中に置き忘れているだけなんですけどね~